
●仮想通貨を買うときの「販売所」と「取引所」の違いが分からない
●損をしない買い方があるなら知りたい
という方の悩みを解決していきます。
私もはじめて仮想通貨を買うときはよくわからなくて悩みました
●「販売所」と「取引所」の違いについて
●初心者におすすめの仮想通貨の買い方
「販売所」:手数料は高いが簡単に売買できる
「取引所」:手数料は抑えられるが初心者にはハードルが高い
ひとつずつ解説していきます。
仮想通貨の口座開設がまだの方はコチラから口座開設をサクッと済ませておきましょう。
初心者におすすめ国内取引所
「販売所」と「取引所」のちがい
どちらも仮想通貨を購入する場所ですが、仕組みに大きな違いがあるのでひとつずつ確認していきましょう。
「販売所」の仕組み
ユーザーと仮想通貨販売所で取引を行います。


例えばコインチェックを利用している場合はコインチェックが決めた価格で仮想通貨を売ってもらう仕組みになります。
口座に日本円を入金して、仮想通貨の種類や数量を指定すれば購入が完了します。
▶こちらで詳しい購入方法を紹介しています。


【販売所】のメリット・デメリット
●仮想通貨の取引がはじめてなど、初心者に向いている
●初心者でも安全に取引ができる
●手数料(スプレッド)が発生する
●取引所で購入するより損をしてしまう
「取引所」の仕組み
取引所はユーザー同士で仮想通貨の取引を行います。


自分が購入したい仮想通貨を売ってくれるユーザーを探して、そのユーザーと条件(いくらでどれだけ欲しいか)一致すれば取引が成立する仕組みになります。
売ってくれるユーザーは自分で探すのではなく、仮想通貨取引所が間に入って、取引を行う場所を提供してくれます。
仮想通貨の相場を考えながら取引を行うため、初心者の方には少しハードルが高いです。しかし、手数料を抑えられるというメリットはあります。
いくら仮想通貨が欲しくても「提示した価格で売りたい人がいなければ売買は成立しない」ということがあるので注意してください。
【取引所】のメリット・デメリット
●手数料が安い
●自分が購入したい値段を設定できる
●取り扱い銘柄が少ない
●取引が成立しないことがある
最後に
「販売所」と「取引所」について解説してきました。
はじめての仮想通貨の購入は「販売所」がおすすめです。売買に慣れたら「取引所」での取引を行っていくという方法にしてみましょう。
はじめての仮想通貨はコインチェックで
将来のために、この機会に少額で投資をはじめられるコインチェックを開設してみましょう。
国内取引所おすすめはコインチェック
・取り扱い通貨数が国内No.1
・取引画面の見やすさ・使いやすさ
・アプリダウンロード数、国内No.1
・口座開設や取引操作が簡単でスピーディー
・取引所の手数料が無料
・運営の信頼性
・安全なセキュリティ
・サービスの多様さ
▶はじめての仮想通貨と言えばコインチェック


コメント