
ライザップってリバウンドする人も多いって聞くけど実際どうなの?
ライザップ卒業した人の実態を知りたい。
このような疑問を解決していきます。



ライザップに2019年に約1年通って、それから約3年経過した今の状態を紹介していきます。


▶ライザップ前と→ライザップ後(現在)です。
- ライザップのリバウンドの実態
- リバウンドしやすい人の特徴
- ライザップを無駄にしないためのコツ
ライザップをはじめたいけど「リバウンドするか不安…」という方は是非参考にしてください。
最後まで読めば「ライザップで成功した後にリバウンドしない方法」が分かるでしょう。



それでは、さっそくいってみましょう!
\ 無料カウンセリングシミュレーター実施中 /


ライザップのリバウンドの実態


少し古いデータになりますが、ライザップのリバウンド率は7%と公式サイトで発表しています。
・1474名を対象に
・ライザップ1年後の体重、生活習慣等の実態



つまり、100人中7人はリバウンドしてしまう。ということですね。
とはいえ、93%の人はリバウンドしていないということも言えます。
実際にわたしもライザップを卒業して3年以上経過していますがリバウンドはしていません。



むしろ卒業時よりも痩せています。
▶体重の推移
ライザップ開始時 | 98.7㎏ |
ライザップ終了時 | 72.8㎏ |
今(2023年4月) | 68.0㎏ |
ライザップの特徴でもある「太りにくい」「リバウンドしにくい身体」という特徴をしっかりと体感しています。



リバウンドしてしまった人にはおそらく共通点があるはずです。
次の章でリバウンドしやすい人の特徴をまとめました。
リバウンドしやすい人の特徴


なんとなく、ライザップにリバウンドのイメージを持っている方は「芸能人の方がリバウンドしていたから」と思っている方も多いのではないでしょうか?



ニュースとかでも「芸能人の〇kgリバウンド」記事ってよく見ますよね。
やはり、ダイエットに成功してもリバウンドしてしまう人は一定数いるようです。
とはいえ、リバウンドする人には特徴があるんです。



その特徴とは以下の5つ。
- 不規則な生活をしている
- 付き合いで外食が多い
- 炭水化物をやめられない
- 運動習慣がゼロな人
- 元の食生活に戻ってしまう



上記の人はどうしてもリバウンドしやすいように思います。
それぞれ詳しく解説していきますね。
不規則な生活をしている


仕事の関係で不規則な生活をしている人は特に注意が必要です。
食生活を気を付けないとリバウンドしてしまう可能性が高まります。
- 昼に食事をとる時間がない
- 夜ご飯の時間が遅い
- 朝は食べない
- など



バランスの取れた食事は必要不可欠です。
せっかく成功したダイエットも不規則な生活によってリバウンドという悲しい結果になっている人もいるようです。
付き合いで外食が多い


芸能人の方でリバウンドしてしまった。という方に多いのではないでしょうか。
- 仕事の付き合いで外食が続く
- 接待など断れない食事会が多い
- 結婚式などへの参加が頻繁
- など



もちろん人付き合いは大切にしなければいけないですが、頻度が多いとリバウンドに直結します。
どうしても会食や食事会が多いという方は「食べるものに注意する」
それだけで、リバウンドは回避できます。



ライザップでは食べてもOKなもの、NGなものを丁寧に教えます。



居酒屋の場合はこんな感じ↓
- やきとり(塩)
- えだまめ
- 焼き魚
- 飲み物はハイボール
- などなど
- ご飯もの
- パスタ・ピザ
- 甘いお酒
- などなど



焼肉屋さんではタレは使わないように。とかいろいろ教えてもらえます!
付き合いで外食が多い人はリバウンドの可能性も高いので注意しておきましょうね。
炭水化物をやめられない


炭水化物は特に食べるのを控えないと、制限なく欲してしまいます。



私もパンだけがやめられないんだけどね…
- ラーメン
- パスタ
- うどん
- ピザ
- パン
- ケーキ
- などなど
食品の価格高騰で「ラーメン安いし、食べよ」「うどんと天ぷらの組み合わせ最高」という方は特に注意してください。



たまーにのご褒美程度ならいいですが、習慣化してしまうと危ないです。
ライザップ中に正しい食生活を身につけたので、卒業してからもリバウンドせずに過ごしていますが、炭水化物は本当に中毒性があるので気を付けてください!



食べたい欲求との付き合い方もライザップでは丁寧に修正していきます。



本当にライザップで食生活の習慣を変えられたのは大きい。
炭水化物大好き!という方はリバウンドしている方の特徴でもあるかと思います。
おいしいのはもちろん分かりますが、注意していきましょうね^^
運動習慣がゼロの人


ライザップでトレーニングの習慣がついたものの、卒業してから運動量がゼロになってしまった。
このような人はリバウンドもしやすくなるでしょう。



卒業して近所のジムに入会したけど行かなくなったな><えへ(笑)



笑えないよぉ~><



その代わり毎日30分は散歩してる^^
ライザップの時と同じように運動しようと思ってもなかなか難しいもの。
例えばこんな運動でOK。
- 毎朝20分ペットとの散歩
- ヨガ
- 筋トレ
- ランニングマシン
- など
ライザップのように指導してくれる人がいなくても「できること」がおすすめ。
自宅でできるヨガやペットボトルを使った筋トレなんかも気軽にできていいですよ。



せっかく習慣化できた運動はできたら継続していきたいですよね。
ちなみに、ライザップではアフターコースのようなプランもあるので卒業してからもトレーナーさんにアドバイスをもらったりも可能。



引っ越しちゃったからできなかったけど泣
元の食生活に戻ってしまう


一番危険なのが「元の食生活に戻ること」です。



リバウンド一直線です…
- 深夜にスイーツ
- お弁当2つ
- コンビニ大好き人間
- ラーメン週3
- など



思い出すだけでぞっとしますが、ヒドイ食生活でした。
そんな食生活に戻ったらリバウンドは必然ですよね。



そうならないためにもライザップ中に食への意識を変えていきます。



本当にかわったなぁー
- コンビニ行かない
- 週3魚を食べる
- 白米→玄米
- ラーメン、パスタ卒業
- 食べ放題に行かない
- など
ちょっとした意識で食生活が変わるのを実感しています。



長い人生、なるべく早めに食生活の見直しをしておくといいですね!
ライザップ前の食生活に戻らないようにライザップ中に意識を変えていくことが重要です。
リバウンドしないためのコツ


ライザップでリバウンドしやすい人の特徴について解説してきました。
とはいえ、いきなり「食生活を変える」「運動習慣をつくる」なんて難しいですよね。



そこで、リバウンドしないためのコツを紹介!
お金をかけてライザップに挑戦するなら「絶対にリバウンドしたくない」ですよね。
- 学んだことを誰かにシェアする
- 自分の小さな変化に気付く
- 過去の自分をしっかりと残しておく



具体的に解説していきますね。
学んだことを誰かにシェアする


ライザップでは本当にいろんなことを学びます。



身体の仕組みや食べたものの燃え方?とか。忘れたけど><



忘れないでぇー!泣
人間は忘れちゃうんです。なので学んだ時に誰かと情報をシェアするのが一番です。
人に伝えることで自分もより理解が深まります。



食べていいものやよくないものは家族にシェアしていたので今でもしっかり覚えています!
せっかく学んだ知識、忘れちゃうのはもったいないので勉強しながら誰かに伝えるという方法がおすすめです^^
家族と一緒にライザップでの学びを生活に取り入れていくのもいいでしょう。



家族みんなで健康で長生きしましょうー!
自分の小さな変化に気付く


ライザップに通い始めて1ヶ月くらいで自分の変化に気付きます。



例えば私は、下記のような変化がありました。
- 大好きなラーメン屋さんに行きたいと思わない
- いっぱい食べなくても満足する食事
- 身体の調子がすこぶるいい
- 身体が軽くなって動きやすい
- など



この小さな感動は大事にしてくださいね!
自分の身体が今までとは明らかに違う変化が少しずつ出てきます。
身体が細くなっていくのはもちろんですが、それ以外にもいろんな変化が出てきます。
変化に気付くことがリバウンドしないコツとも言えます。
変化していく自分がどんどん好きになっていくからです!



自信をもつと過去の自分には戻りたくないと思うようになるはずです。
自分に起こる小さな変化を見逃さないように喜びに変えていきましょうね!!
過去の自分をしっかりと残しておく


過去の自分を画像として残しておくことをおすすめします。



なぜなら、挫折しそうなときに「これはイヤ!」って思えるから。
私も過去の写真を何度も見ながら「もうこんな姿で写真に写りたくない」と強く思っていました。
その気持ちでライザップも最後まで続けられました><
痩せてから過去の写真を見たときの達成感は経験した人にしか味わえません。
過去の自分もしっかりと残しておいて、痩せたあとに見返せるようにしておこう!
97%はリバウンドしない!大丈夫!


本記事ではライザップで「リバウンドしやすい人の特徴」や「リバウンドしないためのコツ」を解説してきました。
ライザップ始めようかな、でもリバウンドしたら嫌。という方のヒントになれば嬉しいです。
私はライザップをして人生が変わりました。
自分に自信が持てるようになりました。
今からでもまだ間に合います。



あとは行動するかどうかです。
最後まで、ありがとうございました。
\ 無料カウンセリングシミュレーター実施中/




コメント