
Coincheckつみたてで本当に資産は増えるの?
実際どのぐらい増えるの?マイナスにはならない?
本記事では2022年9月から始めて2か月間運用した収益報告になります。


●どのくらい利益が出るの?
●積立投資のメリット・デメリット
●積立投資の注意点
Coincheckつみたてで少額から投資を始めたいという方はぜひ参考にしてみてください。
Coincheckつみたては
コインチェックの口座が必要になります。
口座開設がまだの方は初心者におすすめの【コインチェック】で始めましょう。
【✅コインチェックおすすめな理由】
・取り扱い通貨数が国内No.1
・アプリダウンロード数、国内No.1
・口座開設や取引操作が簡単スピーディー
・取引所の手数料が無料
・安全なセキュリティ
コインチェックつみたてについて詳しく知りたい方は下記記事で詳しく解説しています。
それでは、進めていきましょう!
積立している仮想通貨の種類と金額


つみたて投資を行っている仮想通貨とプランは以下の通りです。
✅仮想通貨:ビットコイン(BTC)
✅プラン:毎日つみたて
✅つみたて金額:月1万円
2022年11月6日時点で合計20,000円をコインチェックつみたてに投資しています。
毎日つみたては言葉の通り【毎日つみたて】が自動で行われます。
1万円をその月の日数で日割りして積み立てていくので1日約330円ほど積み立てていくプランになります。
1日約330円コツコツ積み立てているイメージです。
1ヶ月の運用報告


運用期間2ヶ月時点の実績は+979円でした。


✅投資金額:20,000円
✅運用期間:2ヶ月
✅運用実績:+979円



国内の銀行に20,000円預けていてもこうはなりませんよね。
完全に放置ですが、自動で毎日積み立てて投資ができます。
ただし!
ビットコインの価格によってはマイナスになることもあるということは覚えておいてください!
Coincheckつみたてのメリット


2ヶ月運用で+979円の利益を出せたCoincheckつみたてのメリットを紹介していきます。
●初心者でも始めやすい
●1万円から始められる
初心者でも始めやすい
Coincheckつみたては難しい専門的な知識はいりません。
難しいチャートを見ることも購入のタイミングを考える必要もないです。
▶なぜそんなことが可能か?
Coincheckつみたてでは、「ドルコスト平均法」 と呼ばれる方法で運用されています。
【ドルコスト平均法とは】
常に一定の金額(約330円)で毎日ビットコインを購入する方式です。
ビットコインが安い時には多く買い、価格が高い時には少なく買う。
つまり、自動で積み立てする仮想通貨の量を計算してくれるので難しい知識が必要ないのは最大のメリットと言えます。
チャートを見ながらの売買は初心者にはハードルが高い…でも自動積立なら安心。
1万円から始められる
Coincheckつみたてには初期投資としてまとまった資金は必要ありません。
1万円という比較的低価格から始められるので投資初心者でも参入しやすいというメリットがあります。
いきなり投資初心者が100万円を投資して失敗!なんてことは避けたいですもんね。
Coincheckつみたてはコツコツ積み立てられるので投資の勉強にもなります。
Coincheckつみたてのデメリット


ここではCoincheckつみたてのデメリットについて紹介していきます。
デメリットとして下記の2つが挙げられます。
- 大きく利益を得るのは難しい
- 仮想通貨の変動によって損益が変わる



一つずつ見ていきましょう。
大きく利益を得るのは難しい
Coincheckつみたてでは、前述したようにドルコスト平均法を利用しているため、いきなり莫大な利益を得ることはできません。
短期的な利益に期待はできませんが、それでも長期的に見ると利益に期待できるといった特徴がある投資方法になります。



短期で稼ぎたい!!という方には物足りなく感じるかも知れません。
仮想通貨の変動によって損益が変わる
一番注意してほしいことです。
少額積み立てでリスクは低いとはいえ『投資』だということを覚えておきましょう。
ビットコインの価格が下がれば、当然積み立てた分のビットコインの価格も下がるのでマイナスになることも考えられます。
絶対にマイナスにならないの?と聞かれれば答えは『NO』です。
ビットコインの価格変動によってはマイナスになる可能性もあるので注意してください。
とはいえ、
長期的な予想ではビットコインは今後価格が上昇する予想が多くあります。
毎日の変動に一喜一憂するのではなく、あくまで長期目線で積み立てていきましょう。
マイナスだぁ!と焦って積み立てをやめてしまうのが一番もったいないです。
Coincheckつみたての注意点


最後にCoincheckつみたての注意点について紹介していきます。
①余剰資金で投資をする
②長期の投資を意識する



2点について詳しく説明します。
余剰資金で投資をする
前述していますが、Coincheckつみたてはまとまった資金が必要ないということを説明しました。
しかし、利益が出てくると『もっと大きく稼ぎたい』という気持ちが出ていきなり大きな金額を投資しようとしてしまいます。
ですが、仮想通貨の相場状況によってはリスクが高い可能性があるため注意が必要です。
Coincheckつみたてはコツコツ積み立ててリスクを考えながら少額で積み立てていくようにしましょう。
長期の投資を意識する
何度も紹介していますが、仮想通貨の価格変動は毎日起こるので、短期的な目線ではなく長期的な投資を意識しましょう。
短期的な投資が目的だと、価格が暴落した際に大きな損失のリスクを抱えることもあります。
すぐに価格が回復する可能性もありますが、思うように価格が上昇しない場合もあります。
少額で長期的に投資を行えば、価格が暴落した場合でも大きなリスクを回避でき、さらに利益の増加を狙うことが可能です。
リスクを減らして投資を行いたいのであれば、長期的な投資をするという意識が重要になります。
Coincheckで積立投資を始めよう


今回は、Coincheckつみたての概要や利用するメリット・デメリット、注意点について詳しく解説しました。
毎月1万円から積立できるため、初心者の方でもリスクを回避しながらの投資が可能です。
確実に資産を増やしていきたいと考えている方は、Coincheckつみたてを利用してみてはいかがでしょうか。
コインチェックの口座をまだお持ちでない方はこの機会にサクッと口座開設しておきましょう。
\ 簡単10分で完了 /




コメント