
仮想通貨取引所で悩んでいる。
2つとも初心者におすすめって聞くけど結局どっちがいいの?
という悩みを解決します。



わたしが両方使って気づいたポイントをまとめています^^
▶結論からお伝えすると
・500円以内で仮想通貨を購入したい
→ビットフライヤー
・毎月1万円以上つみたて投資を検討している
→コインチェック
本記事で具体的に解説していきます!



ちなみにわたしは以下のように使い分けています。
●ビットフライヤー:安くなったら少額ずつ購入
●コインチェック:月1万円をつみたて投資
実際に2つの取引所を使った視点からそれぞれの特徴を紹介していきます。
- 取引所を選ぶときの注意点
- それぞれの取引所の主な特徴
- 自分にあった取引所の選び方
本記事を最後まで読めば「自分にあった取引所」が分かるでしょう。



それでは、さっそくいってみましょう。
仮想通貨取引所を選ぶときの注意点


取引所を選ぶときに注意しなければいけないポイントは下記の4つです。
- 購入できる最低価格
- 手数料の違い
- 積立プラン
- アプリの見やすさ



上記を気にせず取引所を開設してしまうと「思わぬ落とし穴」にはまってしまうことが考えられます。
つまり、初心者の方にとって大切なのは、
●『いくらから始められるの?』
●『手数料って高いの?』
●『使いやすい方がいい』
●『リスクの低い投資方法』
上記のような疑問がしっかりと解決できる取引所を選べば間違いないです。



次の章から具体的に比較していきます。
ビットコインの最低購入金額


仮想通貨を購入するときに気になるのが「仮想通貨をいくらから購入できるのか?」ですよね。



いきなり10万円必要ですって言われても出せないよ…
以下の表でコインチェックとビットフライヤーの購入金額の比較をしています。
販売所ではコインチェックは「500円~」ビットフライヤーは「実質1円~」購入可能です。
とはいえ、手数料がかかるので1円など安すぎる価格での購入はあまりおすすめしません。



1万円程度の購入なら手数料を考えても安心して取引できます。
ちなみに【取引所】は【販売所】に比べて手数料が安くなるので、損をしないためにも覚えておきましょう!
それぞれの違いについて詳しく知りたい方は販売所と取引所の違いについての記事を参考にしてください。


手数料の比較


次に手数料の比較をしていきます。



仮想通貨の手数料は下記の4つのタイミングでお金が動いたときに発生します。
- 取引所の取引手数料
- 販売所の取引手数料
- 日本円入金の手数料
- 日本円出金の手数料
それぞれの手数料をまとめた表がこちらになります。
コインチェック | ビットフライヤー | |
取引所 | 無料 | 数量×0.01~0.15%(BTC) |
販売所 | 無料(スプレッドあり) | 無料(スプレッドあり) |
日本円入金 | 無料 ・GMOあおぞらネット銀行 | 無料 ・住信SBIネット銀行 |
日本円出金 | 407円 | 3万円未満:220円 3万円以上:440円 |
コインチェックの「取引所」手数料は無料ですが、ビットフライヤーでは購入したビットコインの量に応じて手数料が決まります。



「販売所での取引」はスプレッドという販売所に収める手数料が発生するので注意しましょう。
日本円の入金にかかる手数料は対応している銀行口座からの入金で無料になります。
無駄な手数料を取られたくない!という方は仮想通貨を始めるタイミングで上記の銀行口座も開設しておくと手数料を抑えられます。


出金時は2社とも手数料がかかってしまいますが、仮想通貨を始めたときは「長期保有で投資」目的なので、出金はあまり意識しなくて大丈夫です。
積立投資プラン


投資初心者の方に特にポイントとなるのが【積立投資のプラン】です。
コインチェックとビットフライヤーにはそれぞれ積立プランがあります。
積立投資を行うメリットは以下の3つ。
- リスクの分散になる
- 投資の知識がなくてもできる
- すべて自動なので、価格変動を気にする必要がない
リスクを分散しながら、自動で投資ができるので初心者にはおすすめの投資方法となります。



わたしもコインチェックで毎月1万円積み立て投資をしています。
コインチェックとビットフライヤーの積み立て投資を比較すると下記のようになります。
コインチェック | ビットフライヤー | |
最低金額 | 月1万円~ | 月1円~ |
積立タイミング | 月1回・毎日 | 月1回・月2回・週1回・毎日 |
入金方法 | 銀行口座から引き落とし | ビットフライヤー内から引き落とし |
「コインチェック」は月に1万円~積み立て投資が可能です。「ビットフライヤー」は1円~始めることができます。
ビットフライヤーは最短で申し込みの翌日から開始できるので、すぐに始めたい方はビットフライヤーがおすすめです。



コインチェックは申し込みから1ヶ月程度かかるので注意してください。
積立を1万円以下の金額で始めたい方は「ビットフライヤー」が良いです。
積立投資についてしっかりと比較したい方は【コインチェックとビットフライヤー積立投資の比較】記事を参考にしてください。


アプリの見やすさ


最後に2社のアプリの比較をしていきます。
両者とも「字が大きく」「見やすい」「分かりやすい」といったように初心者向けということが画像からもわかります。





どちらの取引所も操作に迷うことはありません。
ただし、ビットフライヤーはホーム画面から「販売所」と「取引所」の現在の価格が確認できるので価格の比較がしやすいです。
- ビットフライヤー:手数料を抑えられる取引所で購入がしやすい。
- 「アプリのみやすさ」での大きな違いはない
自分に合った取引所を選ぼう


今回は初心者の方にとって「コインチェックなの?」「ビットフライヤーなの?」という疑問を解決するための両者の比較でした。
取引所の特徴を理解して自分に合った取引所を開設していきましょう。
本記事を最後にまとめると下記のように言えます。
コインチェックがおすすめな人


- アプリダウンロード数No.1※で安心な取引所で開設したい
- 入金手数料をかけずに積立投資を行いたい
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
コインチェック口座開設の手順を画像を使って解説しているので参考にしてください。


ビットフライヤーがおすすめの人


- ビットコイン取引量No.1の取引所でビットコインを買いたい
- アプリで簡単に手数料を抑えられる【取引所】から仮想通貨を買いたい
ビットフライヤー口座開設の手順はコチラで解説しています。


口座開設後にビットコインの購入方法で悩まないためにこちらの記事も参考にしてください。


コメント