この中から選べばOK|保育士が副業ブログを始めるならこのジャンル

ブログが副業に人気なのはなんとなく分かった。

でも具体的にどんなジャンルを選べばいいのか分からない。

本記事ではこのような悩みを解決していきます。

複数ブログジャンルを経験した筆者が保育士におすすめのブログジャンルを5つ紹介。

ブログをやったことがない方でも、失敗しないように専門用語を使わずに解説していきます!

本記事で分かること
  • 保育士おすすめのブログジャンル5選
  • ブログのジャンル選び5つのコツ
  • 初心者向けブログの始め方

ブログをやってみようなか、でもどんなジャンルで始めればいいのか悩んでいる

そんな方向けの記事になります。

本記事を読めば【自分の始めるべきブログジャンルが分かる】でしょう。

このステップでつまづかないように分かりやすく解説していきますね^^

ブログで稼げる仕組みについてよくわからない方は【ブログで稼ぐ仕組を分かりやすく解説】を参考にしてください。

【いまブログを始めるとお得!】

ブログサーバーの「エックスサーバー」が半額キャッシュバックのキャンペーン中!

期間:9月8日(金)12:00まで

※途中でキャンペーン終了になる可能性もあるので注意。

期間限定なので安く始められる今のうちがおすすめです!

目次

保育士におすすめのブログジャンル5選

さっそく【保育士におすすめのブログジャンル】を紹介していきます。

各ジャンルでどのように収益化していけばいいのかも具体的に解説しています。

それぞれのジャンルで稼げるおおよその金額も紹介しますね。


この中から選べばOK
  • 子育てに関するブログ
  • 趣味を活かせるブログ
  • お金に関するブログ
  • 恋愛に関するブログ
  • 保育士の転職ブログ

具体的にどんな広告があるのかも下記で紹介します。

※金額に関しては一例になりますので必ずその金額を保証するわけではありません。

子育てに関する悩みブログ

ジャンル子育てに関するブログ
稼げる金額~5万円

子育てをしている方なら子どもに関する悩みをネットで検索したことはあるかと思います。

「夜泣き 〇ヶ月」
「離乳食 食べない」
「〇ヶ月 おもちゃ」
など…

その記事に広告や商品が貼られていませんでしたか?

広告が貼ってあれば「広告収入」商品の購入を促していれば「アフィリエイト収入」です。

詳しくは【ブログで稼ぐ仕組とは?答え:広告収入】で解説しています。

子育てに関するブログでおすすめの案件はこちら▽

具体的な金額(一例)
  • amazonや楽天のベビーグッズの紹介:約300円
  • 幼児食の定期購入:2,000円
  • オンライン子ども英会話:3,000円
  • 遊具のレンタル:3,000円
  • など

一例ですので、ものによって金額は上下します。

自分がいいと思ったものをブログで紹介して収益につなげることができます。

広告をさらに探したい方はASPサイト(広告仲介サイト)に登録して探してみましょう。

▽おすすめのASPサイト10選

趣味を活かせるブログ

ジャンル趣味ブログ
稼げる金額~10万円

趣味ブログは名前の通り、趣味を楽しみながらブログで発信していく。ということですね。

ちなみに、どんな趣味をお持ちですか?

  • キャンプ/釣り
  • 読書/映画
  • 旅行
  • 園芸/ガーデニング
  • 手芸/DIY
  • など

いろんな趣味がありますよね。

それらを活かしたブログを運営できます。

具体的な報酬額(一例)
  • アウトドア用品の購入:3,000円
  • 旅行サイトの利用:3,000円
  • amazon/楽天で商品紹介:100円~
  • 映画サイトへの登録:4,000円
  • など

ジャンルも豊富なのできっと案件が見つかるでしょう。

必ず道具が必要な趣味(キャンプ、釣りなど)は収益化もしやすいと言えます。

お金に関するブログ

ジャンルお金に関するブログ
稼げる金額~20万円

中でも稼げる金額が高いのが「お金」に関するブログですね。

なぜなら、生きる上でお金の悩みは永遠のテーマだからです。

「お金を増やしたい」「お金を稼ぎたい」と悩んでいる人は大勢います。

その人たちの悩みを解決できるブログを作れば収益性は高くなります。

お金に関する案件(一例)
  • クレジットカード:10,000円
  • 投資信託:5,000円
  • 仮想通貨口座開設:10,000円
  • お金のセミナー:5,000円
  • など

自分も使ってみて「いい」と思ったものを選んで紹介するのが鉄則。

使ったからこそ分かるメリット/デメリットをしっかりと記事にしていきましょう。

これからアツいと言われている仮想通貨をはじめて私も収益化できました。

恋愛に関するブログ

ジャンル恋愛に関するブログ
稼げる金額~10万円

恋愛ブログも高単価な案件が多くおすすめのジャンルと言えます

ただし、こちらも紹介するには自分も使ってみる必要がありますね。

具体的な案件(一例)
  • 結婚相談:20,000円
  • 婚活パーティ参加:2,000円
  • マッチングアプリ登録:4,000円
  • 婚活カウンセリング:3,000円
  • など

今までにこういったものを利用したことがある方は圧倒的に記事を書きやすくなります。

比較的高単価な案件が多いので利用しながらメリットやデメリット、など伝えていくのもOK

婚活や結婚ジャンルに興味があるならおすすめです。

保育士の転職ブログ

ジャンル保育士転職に関するブログ
稼げる金額~10万円

実際に自分が利用してみて良かった転職サイトを紹介するのがいいでしょう。

保育士専門の転職サイトも多いので比較してまとめたりしていくといいですね。

本当に使ったからこそ分かるメリット/デメリットが読者は知りたいはずです。

具体的な案件(一例)
  • 保育士転職サイト:5,000円
  • 保育士求人サイト:3,000円
  • 適職診断:2,000円
  • など

過去に転職で悩んだ、今悩んでいるという方のブログジャンルとしておすすめですね。

ブログのジャンル選び5つのコツ

保育士におすすめのブログジャンルを紹介してきました。

とはいえ、まだイメージがつかめないという方もいるかと思います。

そこで、ブログジャンルの失敗しない選び方を紹介していきますね。

これを知らずに数々の失敗を繰り返してきました泣

失敗しないジャンル選びのコツは以下の5つです。

ジャンル選びのコツとは?
  • 「好き」「興味があるか」どうか
  • 市場が大きいかどうか
  • 悩んでいる/過去に悩んでいたこと
  • 成功している人がいるかどうか
  • 報酬単価が高いかどうか

さくっと解説していきますね。

「好き」OR「興味があるか」どうか

自分が「好き」もしくは「興味のある」ジャンルでないと正直、続きません。

経験してきたのでわかります…

せっかく始めたのに「好きじゃないから続けられない」はもったいないですよね。

最低限好きなジャンルOR興味のあるジャンルを選びましょうね♪

市場が大きいかどうか

市場が大きいとは「需要がある程度あるかどうか」ということです。

いくら自分が好きなこと、書きたいことを書いていても「需要」がなければ記事は読まれません。

つまり、収益も発生しないということ。

需要があるかどうかは簡単に調べられます。

  1. 関連するキーワードをSNSで検索
  2. フォロワー1万以上のアカウントを探す
  3. 複数人見つかればOK

このようにSNS(インスタがおすすめ)で1万人越えのアカウントがあれば「需要はある」と考えてOKです。

子育てなら子育てアカウント、キャンプならキャンプアカウントなど

紹介したい商品から逆算しても大丈夫です。

商品の探し方はASPサイトから簡単にできます。

▽おすすめのASPサイト10選

悩んでいる/過去に悩んでいたこと

取り扱う商品は自分が実際に体験したもの、使った商品を紹介するのがおすすめです。

使ってないものを紹介しても文章からバレてしまいます><

買う人の事を考えるとそれはNG!

必ず使ってみていいと思う商品やものを紹介しましょうね。

過去に自分が悩んでいて「〇〇(商品)」によって悩みが解決した!というものなら記事も書けます。

成功している人がいるかどうか

選んだジャンルで成功している人がいるかどうかも重要なポイントと言えます。

googleの検索ボックスにジャンルのキーワードを検索して、上位に個人ブログがあれば収益化している人がいるのが分かりますね。

たとえば

子育てブログを運用しようと考えたら

「子育て 悩み 食べない」などで検索すると上位に個人ブログが表示されています。

実際にうまくいっている人のSNSを見つけるのもおすすめですよ!

報酬単価が高いかどうか

広告の報酬単価が高いか安いかは、ブログの収益に大きな影響をもたらします。

報酬単価を調べるには、実際にASPに登録し、掲載されているアフィリエイト案件を見てみるのが一番早いです。

1件あたり1,000円~1万円以上のものなら「高い」と言えるでしょう。

数百円のものや売上の数%みたいなものは、頑張ってもあんまり稼げないので避けた方がいいです。

初心者向けブログの始め方

ブログの始め方はたった5ステップ
  • ジャンルを決める
  • ブログを開設する
  • 初期設定を済ませる
  • 記事を書く
  • ASPに登録する

いきなりはじめてのワードがでてきて「ん?」となっている方も安心してください。

初心者でもブログの開設につまづかないように解説します。

ブログの始め方を具体的に知りたいという方は【初心者向け】ブログの始め方5つの手順で解説しています。

よかったら参考にしてみてくださいね。

まとめ:保育士に向いているジャンルを選ぼう!

保育士におすすめのブログジャンルを紹介してきました。

とはいえ、、その人の向き不向きとかもあります。

だから最終的には、あなたが書きたいものを書けばいいんですよ。

あなたが好きで好きでたまらないテーマこれから真剣に勉強したいテーマなどから選ぶのがベストなんです。

好きに勝るものはありませんよ^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

時間や場所に縛られない自由な生き方を目指す32歳。2022年7月から仮想通貨ガチホ投資を開始。ブログ開始1ヶ月→5桁収益達成。仮想通貨やNFTの魅力を初心者向けに発信していきます。

ABOUT US

コメント

コメントする

目次